大切なお話

【皆さんに聞いてほしいこと】

よりアイProjectの主催の一人、イベントリーダーの「のり」です。こんにちは。
少し重い話になりますが、ほんとの気持ちを書きました。気が向いたら読んでください。

2019年1月に開催すべく準備を重ねていました【ハモ♪しん】ですが、当初の目標人数の1/3、最低必要な人数の半分にも達することができず、金銭面の壁が乗り越えられず今回「中止」の決断となりました。
会場になるお店のからも、利益度外視でも応援したい!と提案していただいたこともあり、なんとか気持ちに応えたくて、持ち出しで無理やりにでも開催することも考えましたが、僕一人でソレをやると今後のイベントが続けられなくなります。基本的に個人開催のイベントとしてはこれが現実です。

TwitterやFacebookでもアンケートを実施しましたが、その性質上なかなか回答を得られず、答えをくださった方々からも「興味がない」「私は歌わないから」「趣旨がわからないから」と厳しいご意見をいただきました。
真摯に受け止めて魅力的なイベントとは何なのか、参加者が集まらないイベントに開催意義があるのか?という思いと毎日戦っています。

よりアイProjectを企画運営していく中で、みんなが楽しめるイベントを作りたい!とずっとずっと思い続けています。おかげさまで本当にたくさんのグループに、アカペラが大好きな仲間に出会え、ステージで歌ってもらえて、毎回毎回大きな幸せを貰っています。
僕自身もイベント運営に関わって10年を軽く超え【歌える場所の提供】は順調に達成できていると実感しています。しかし【アカペラを聴いて楽しむ場所】を作れていないのではないか。アカペラが本当に大好きな仲間達とハモって笑ってできる【楽しい時間】を空間を作りたいからイベントやってたんじゃないのか?ここに来て迷いが出ています。

個人的な経験として、様々なステージで歌ってきました。小さな小さな喫茶店で、珈琲片手に聴き入ってくださる方にむけて歌いました。パーティーで大勢の着飾った方々の前で歌いました。数千人規模のビアフェスティバルでも乾杯とともに歌いました。ビール旨そうだったな(笑)大きさも会場も違いますが、ステージの前には音楽を聞いて楽しむ方々がいて、楽しんでもらいたい歌い手との、なんとも幸せな空気があります。僕はそんなステージに立つのも、客として観ているのも大好きです♪

ステージで歌うことはもちろん楽しいし嬉しいです。緊張感も気持ちがいいですし、なんともいえない高揚感があります。これはプロアマ関係なく、ステージ人であり続ける理由です。

ちょっとめんどくさいことを聞かせてください。

あなたの立つステージの前には、楽しんで聞く人がいて、その人達のためにもっと楽しんで歌えていますか?
好きな曲を歌ってくれたり、かっこいいステージを観てドキドキしたり、憧れたりした気持ちを、直接その人達に伝えて「応援したい!」ってちゃんと伝えていますか?
大好きな人達がいつも何を考えて何を伝えたいのか。そのためにどんな練習をしているか…熱(くるし)い思いを聞いてみたいって思ったことはありますか?
どうしても流れてしまうイベントでは出来ない事がしたかった。

「ステージだけでは、うちあげだけでは伝えきれない!応えきれない想いを直接とどけたい!
飲んで歌って、たくさんたくさんお話したい!」
そんな想いこめたイベントが【ハモ♪しん】です。

単純に魅力的なイベントじゃないのか?それとも伝え方が良くなかったのか…もちろん新イベントなので、なんとなく【様子見】になるというのも、ものすごく理解できますし、年明けてからの予定はなかなか決められないのもわかります…が、11月末で答えを出さなければいけませんでした。

今回の「ハモ♪しん」は「よりアイ・アキペラ」に比べてハードルが高かったこともわかっています。
しかしよりアイやアキペラでも近年少しずつ参加者が減ってきています。
今一度、皆さんにお願いします。いま一番ほしい応援は「参加していただくこと」です。

次回よりアイProjectのイベントでこれまで以上に多くの方と巡り合えますように。
皆さんと一緒にイベントを作っていけますように。

2018/11/21 のり

タイトルとURLをコピーしました